クラシックギターのフォーラム
Would you like to react to this message? Create an account in a few clicks or log in to continue.

拍のとり方について

2 posters

Go down

拍のとり方について Empty 拍のとり方について

投稿  radiognome 2010-06-05, 5:12 pm

radiognomeです。

楽譜で様々な拍があります。
講師先生は左右の足で拍をとることを進言してくれました。
ただ、初心者ゆえ足の拍のとり方を忠実に守ろうとすると、楽器に対する集中力が途切れてしまい、正しい音符、休符で弾けません。
足に気をやれば、理屈っぽい頭になってしまい、楽しくない練習になります。
4/4で4分音符だけだと大丈夫ですが、付点が付いたり、タイがあったりしたら、今は全くお手上げです。

タン・タン・タッカ・・・・と頭で拍をとったら自己流の演奏になります。

皆様はどのような方法を体得したのでしょうか。
radiognome
radiognome

投稿数 : 26
Registration date : 2010/05/01

トップに戻る Go down

拍のとり方について Empty Re: 拍のとり方について

投稿  remain-iihama 2010-06-05, 8:18 pm

 基本的にはリズムというのは体感で覚えるものです。
 リズム感というのはそういう意味を含んでいます。
 理想的には頭の中だけでリズムが取れることですが
 それはなかなかに難しいものです。
 体のどの部分を使用するかについては、
 楽器を弾く場合はなるべく演奏に影響がないように適宜動かせば良いことで
 決まりはありません。
 クラシックギターの場合は比較的右足が動かしやすいので右足を使う人が多いかもしれませんが
 私の場合は体全体でリズムをとることが多いです。
 たとえば首を縦に振ったり、肩を左右に動かしたり、もちろん右足のつま先を動かしたりと
 いろいろします。
 要は体全体でリズムを取ることが大切だと思います。
 その上で声に出してリズムを確認しながら(重付点連符などは特に)しても良いと思います。
 がんばってくださいね。
remain-iihama
remain-iihama

投稿数 : 592
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13

https://cgs-net.forummotion.com

トップに戻る Go down

拍のとり方について Empty Re: 拍のとり方について

投稿  radiognome 2010-06-06, 4:51 am

remain-iihama さん
おはようございます。 radiognomeです。

>声に出してリズムを確認しながら(重付点連符などは特に)しても良い・・・。

なるほど、この方法だと唄うことになるので実践しやすそうです。
Webで様々な拍の唄い方を探してみます。

わたしは、義務教育以降楽器に触れた経験が無いものですから操作・制御することがおろそかになりがちです。
その点で、講師先生はメカニカルな拍のとり方を指南してくれたのかと思っています。

四分休符(足:・下)四分音符(・下)付点四分音符(・下・上)八分音符(
青色が休み初め、赤色が弾きはじめです。
教えてくれたときに、メモを取ったのです。紙面上では"なるほど”なのですが、身体(足)と右手がシンクロしません。

頭の中に、指揮者の映像を出しても難しい拍になると指揮者は消えてしまいます。
なかなか体得は難しそうです。

(ちなみに、自宅ではPCのメトロノームアプリを使って練習しています。)
radiognome
radiognome

投稿数 : 26
Registration date : 2010/05/01

トップに戻る Go down

拍のとり方について Empty Re: 拍のとり方について

投稿  Sponsored content


Sponsored content


トップに戻る Go down

トップに戻る


 
Permissions in this forum:
返信投稿: 不可