ARC:ソルの練習曲について
クラシックギターのフォーラム :: ディスカッション-対話と談話 :: テクニック、エチュード、スケール、アルペジオ、理論 :: テクニック、エチュード、スケール、アルペジオ、理論 :: テクニック理論・アーカイブ
Page 1 of 1
ARC:ソルの練習曲について
ARCHIVE〔投稿者Gさん〕原題:ソル
ギターを始めて、3年ぐらいです。
ゆっくりした曲を練習してますが、感じの良い練習曲はないもんですかね。
どなたか教えていただけませんか?
ギターを始めて、3年ぐらいです。
ゆっくりした曲を練習してますが、感じの良い練習曲はないもんですかね。
どなたか教えていただけませんか?
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者AKさん〕
タイトルに「ソル」とあったのは、主にソルのエチュードでと言う含みでしょうか。
確かにソルの練習曲は初心者用のものであっても音楽的に内容の高い作品が多いですよね。
ソルのエチュードまたは練習用とされている作品はOp.6, 29, 31, 35, 44, 60がありますが、作品番号が大きいほど初心者向けに書かれています。
とは言っても侮る無かれ、Op.60は最晩年に書かれた作品だけあって、単純な中にもソルの円熟された作曲技法が詰め込まれて中々味わい深い作品です。
また、Op.44はタイトルに練習曲とは記されておらず「24の漸進的曲集」と名づけられていて、練習も兼ねた曲集といった含みを持たせています。
Op.35,31は原題には各々"exercices","Lecons"と書かれており、日本語に訳すると同じ「練習曲」になってしまいますが、其々若干ニュアンスが異なります。前者には「月光」という俗称で有名な22番が含まれています。
ソル自身が"etude"と銘打っているのはOp. 6, 29のみです。この二つは技術的にも高度で、演奏会用作品としても通用すると言われています。
おそらくソルの中に、エチュードと言うのは単に「練習曲」というよりは「(技術的な)小品集」というニュアンスがあったのではないかと思われます。
ところで一般によく言われる「ソルの20の練習曲集」ですが、これはソルのこれらの練習曲集からセゴビアが20曲選び出したものをさし、当然、ソルの時代には存在していません。
確かにソルの練習曲を全部弾こうと思ったら、144曲弾くことになりますから、20曲くらいにまとめてもらえたら便利かもしれませんね。しかし、「20の練習曲集」にはセゴビアによる運指や時には音の変更などもあり、これはこれでセゴビアの(または後期ロマンから近代的な)曲の解釈方法を理解するには興味深いかもしれませんが、ソルの時代(古典期から前ロマン期)の解釈とは異なることを留意するべきだと思います。
どちらが良いかは個人の好みの問題だと思いますが、この100曲以上の練習曲集を時間をかけて弾き、どっぷりとソルの世界に浸ってみるのも中々面白いのでは・・・。
タイトルに「ソル」とあったのは、主にソルのエチュードでと言う含みでしょうか。
確かにソルの練習曲は初心者用のものであっても音楽的に内容の高い作品が多いですよね。
ソルのエチュードまたは練習用とされている作品はOp.6, 29, 31, 35, 44, 60がありますが、作品番号が大きいほど初心者向けに書かれています。
とは言っても侮る無かれ、Op.60は最晩年に書かれた作品だけあって、単純な中にもソルの円熟された作曲技法が詰め込まれて中々味わい深い作品です。
また、Op.44はタイトルに練習曲とは記されておらず「24の漸進的曲集」と名づけられていて、練習も兼ねた曲集といった含みを持たせています。
Op.35,31は原題には各々"exercices","Lecons"と書かれており、日本語に訳すると同じ「練習曲」になってしまいますが、其々若干ニュアンスが異なります。前者には「月光」という俗称で有名な22番が含まれています。
ソル自身が"etude"と銘打っているのはOp. 6, 29のみです。この二つは技術的にも高度で、演奏会用作品としても通用すると言われています。
おそらくソルの中に、エチュードと言うのは単に「練習曲」というよりは「(技術的な)小品集」というニュアンスがあったのではないかと思われます。
ところで一般によく言われる「ソルの20の練習曲集」ですが、これはソルのこれらの練習曲集からセゴビアが20曲選び出したものをさし、当然、ソルの時代には存在していません。
確かにソルの練習曲を全部弾こうと思ったら、144曲弾くことになりますから、20曲くらいにまとめてもらえたら便利かもしれませんね。しかし、「20の練習曲集」にはセゴビアによる運指や時には音の変更などもあり、これはこれでセゴビアの(または後期ロマンから近代的な)曲の解釈方法を理解するには興味深いかもしれませんが、ソルの時代(古典期から前ロマン期)の解釈とは異なることを留意するべきだと思います。
どちらが良いかは個人の好みの問題だと思いますが、この100曲以上の練習曲集を時間をかけて弾き、どっぷりとソルの世界に浸ってみるのも中々面白いのでは・・・。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者TKさん〕
現代ギターから1988年に「ソル/エチュードの全て」という増刊が出ているのですが、この増刊は要町の現代ギターショップでまだ入手可能ではないかと思います。昨年の秋〜初冬あたりの時点で、何冊か在庫があったのを目撃していますので。
ソルのエチュードに関する様々な読み物やおすすめメニュー、奏法解説の他、エチュード全曲について、難易度(初級、中級、上級)と習得すべき技術的ポイント、セゴビア編、イエペス編、カルレバーロ編のそれぞれの番号や音が記されています。それぞれの編曲の音の変更部分についても記事があります。楽譜としては、29曲が収められています。
当時の定価が2000円で、今も2000円(+外税?)で販売しているはずです。ソルのエチュードに興味がある方には、非常にお得な一冊です。
私は具体的にどの曲がどうということは言えませんが、この本を読まれると、何かしらの参考にはなると思います。
現代ギターから1988年に「ソル/エチュードの全て」という増刊が出ているのですが、この増刊は要町の現代ギターショップでまだ入手可能ではないかと思います。昨年の秋〜初冬あたりの時点で、何冊か在庫があったのを目撃していますので。
ソルのエチュードに関する様々な読み物やおすすめメニュー、奏法解説の他、エチュード全曲について、難易度(初級、中級、上級)と習得すべき技術的ポイント、セゴビア編、イエペス編、カルレバーロ編のそれぞれの番号や音が記されています。それぞれの編曲の音の変更部分についても記事があります。楽譜としては、29曲が収められています。
当時の定価が2000円で、今も2000円(+外税?)で販売しているはずです。ソルのエチュードに興味がある方には、非常にお得な一冊です。
私は具体的にどの曲がどうということは言えませんが、この本を読まれると、何かしらの参考にはなると思います。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者Bさん〕
昔、ともだちが「Op.6 No.11 」を勧めてくれてやってました。
簡単だけど、いいですよね。
有名過ぎかな。。。
昔、ともだちが「Op.6 No.11 」を勧めてくれてやってました。
簡単だけど、いいですよね。
有名過ぎかな。。。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者TMさん〕
〔応答者B〕さん、同感です。
ソルのOp. 6, No.11(セゴビアNo. 17) 、とっても綺麗な曲だと思います。
ただ私の場合は、まだこれから、と思っているところですが。。。
さらに易しい曲ではOp 35, No.22(セゴビアNo.5)がいいですね。
〔応答者B〕さん、同感です。
ソルのOp. 6, No.11(セゴビアNo. 17) 、とっても綺麗な曲だと思います。
ただ私の場合は、まだこれから、と思っているところですが。。。
さらに易しい曲ではOp 35, No.22(セゴビアNo.5)がいいですね。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者MYさん〕
ソルは結構難しいと思います。
セゴビアの20の練習曲のCDが有ったと思いますので是非、参考にしてみてください。
独学ですと意外と間違って弾いている場合があります。
上記練習曲では、第一番目の曲などレント指定ですが割と簡単なので早く弾いてしまっている方が多いです。
ゆっくり弾くことの難しさなどソルは最初から結構、厳しいです。
あと、和名?「月光」はポピュラーですね。
ソルは結構難しいと思います。
セゴビアの20の練習曲のCDが有ったと思いますので是非、参考にしてみてください。
独学ですと意外と間違って弾いている場合があります。
上記練習曲では、第一番目の曲などレント指定ですが割と簡単なので早く弾いてしまっている方が多いです。
ゆっくり弾くことの難しさなどソルは最初から結構、厳しいです。
あと、和名?「月光」はポピュラーですね。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者Iさん〕
「ソル」とあったので、覗いてみました。
私もソルの練習曲で頑張ってます。
昨年、外国のですが、6番から60番まで全部載っているのを見つけて、購入しました。
全部練習するぞって意気込みで、練習しています。
60番が一番やさしいです、44、35、31と難しくなって、6番、そして最難関は29番です。
作品35番の22番が「月光」ですね。同じ35番の17番も素敵な曲です。
蛇足ですが、作品6番の6番を先輩が、ためになるから練習しなさいと言われて、今やってます。
ちなみに「FERNANDO SOR The Complete Studies for Guitar ] て表紙に書いてあります。
フランス語と英語でところどころに何か書いてありますが・・・????・・・です。
でも楽譜には運指が数字でかいてあるので、練習には十分です。
これを全部やるのが、今の私の目標です。
今は弾けないのも有るけど、なにしろ全部弾けるようになるぞー!
気持ちだけは、十分有るのになあ・・・・。
「ソル」とあったので、覗いてみました。
私もソルの練習曲で頑張ってます。
昨年、外国のですが、6番から60番まで全部載っているのを見つけて、購入しました。
全部練習するぞって意気込みで、練習しています。
60番が一番やさしいです、44、35、31と難しくなって、6番、そして最難関は29番です。
作品35番の22番が「月光」ですね。同じ35番の17番も素敵な曲です。
蛇足ですが、作品6番の6番を先輩が、ためになるから練習しなさいと言われて、今やってます。
ちなみに「FERNANDO SOR The Complete Studies for Guitar ] て表紙に書いてあります。
フランス語と英語でところどころに何か書いてありますが・・・????・・・です。
でも楽譜には運指が数字でかいてあるので、練習には十分です。
これを全部やるのが、今の私の目標です。
今は弾けないのも有るけど、なにしろ全部弾けるようになるぞー!
気持ちだけは、十分有るのになあ・・・・。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者KBさん〕
皆さんご無沙汰です。病気がどうも不調で沈没してました。苦手な夏も終わり秋の気配も訪れてきたので練習を再開したい気分もよみがえって来ました。Takgiさんに紹介してもらった「ソル エチュードの全て」は愛読書になっています。
改めてOp60とかもトライしてるのですが「音楽的に弾く」にはやり応えがありますね。晩年の作品だけあって非常に音楽的によく書かれた作品群であると思います。
Segovia編も徐々に再開したいなぁ・・・・・。カルカッシは10番過ぎで止まってしまいました(苦笑)
では皆さんまた改めて宜しくお願いします。
皆さんご無沙汰です。病気がどうも不調で沈没してました。苦手な夏も終わり秋の気配も訪れてきたので練習を再開したい気分もよみがえって来ました。Takgiさんに紹介してもらった「ソル エチュードの全て」は愛読書になっています。
改めてOp60とかもトライしてるのですが「音楽的に弾く」にはやり応えがありますね。晩年の作品だけあって非常に音楽的によく書かれた作品群であると思います。
Segovia編も徐々に再開したいなぁ・・・・・。カルカッシは10番過ぎで止まってしまいました(苦笑)
では皆さんまた改めて宜しくお願いします。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者Iさん〕
藤井敬吾さんと毛塚功一さんのお二人で、ソルの練習曲(6~60)全部収録したのがあります。3枚に別れていますが。
それを聴いては、先程のソルの練習曲にチャレンジしています。なんせ独学なので、すごく有益です。
藤井敬吾さんと毛塚功一さんのお二人で、ソルの練習曲(6~60)全部収録したのがあります。3枚に別れていますが。
それを聴いては、先程のソルの練習曲にチャレンジしています。なんせ独学なので、すごく有益です。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者Wさん〕
〔応答者I〕さん、こんにちわ。
”作品6番の6番を先輩が、ためになるから練習しなさいと言われて、今やってます。”
私の記憶によるとA-durで三度進行の上り下りだったかな。セゴビア編20の練習曲にも載ってるやつかな。
かなりの難度ですね。頑張って下さいね。
作品60は一見して一番易しいと言われてますが音楽的にはなかなかどうして。
作品No.5、A-moll なんて好きですよ。最初の反復小節Aが終わり次のBに入りますね。
五小節目の、レ、ファ、ファ、ソ、シ、シ はどうのような運指されてますか?
この場をお借りして、〔応答者KB〕さん、お久しぶりです。
厳しい夏も終わりましたね。ご自愛下さり末永くクラギとお付き合い下さい。黒白さんならではのご発言又期待してますよ。
〔応答者I〕さん、こんにちわ。
”作品6番の6番を先輩が、ためになるから練習しなさいと言われて、今やってます。”
私の記憶によるとA-durで三度進行の上り下りだったかな。セゴビア編20の練習曲にも載ってるやつかな。
かなりの難度ですね。頑張って下さいね。
作品60は一見して一番易しいと言われてますが音楽的にはなかなかどうして。
作品No.5、A-moll なんて好きですよ。最初の反復小節Aが終わり次のBに入りますね。
五小節目の、レ、ファ、ファ、ソ、シ、シ はどうのような運指されてますか?
この場をお借りして、〔応答者KB〕さん、お久しぶりです。
厳しい夏も終わりましたね。ご自愛下さり末永くクラギとお付き合い下さい。黒白さんならではのご発言又期待してますよ。
最終編集者 remains [ 2009-10-10, 8:09 am ], 編集回数 1 回
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者Iさん〕
〔応答者W〕様へ、お便りありがとうございます。
60番の5番ですね。
随分と前に卒業?した曲なので、改めて弾いてみました。
当時は、教本のとおりに、p.i.m a.i.m m.i.m. a.m.i で弾いていました。
ちょうどaにあたるところが、アクセントが必要なところで、aで弾くと丁度いい感じでしたので、そう弾いていました。
実は、今疑問というか悩んでいる(←大袈裟な!)ことがあるのです。
a(薬指)についてですが・・・。
私の弾き方ですと、aで弾くとパンチは有るのですが、暖かみとういか深さとういかに欠けた音しか出ないんです。
実は、今日、帰宅してから、何でこんな音なの?って、爪の格好を変えてみたばかりです。
でも、一緒でした。
で、改めて60番の5番を、最初のほうだけ弾いてみました。
当時は、譜面の指示通りで満足していました(なんせ、先を急ぎたかったので。でも素敵な曲なので、丸印をつけてありました。
次の6番にも丸印がついてます。)が、今日は、やはりaのところが気になって、iで弾いてみました。
このほうが、私の思いに近いです。アクセントは、今は加減できるので大丈夫でした。
〔応答者W〕さん、シッカリ探求してみえるのですね、こんな質問をいただけるとは思ってもいませんでした。
ギターは手軽に購入できて(上はきりがないけど)、本当に奥の深い楽器ですね。
この楽器を、思い通りに奏でられたら、本当に素敵だろうなあって、いつも思います。
〔応答者W〕様へ、お便りありがとうございます。
60番の5番ですね。
随分と前に卒業?した曲なので、改めて弾いてみました。
当時は、教本のとおりに、p.i.m a.i.m m.i.m. a.m.i で弾いていました。
ちょうどaにあたるところが、アクセントが必要なところで、aで弾くと丁度いい感じでしたので、そう弾いていました。
実は、今疑問というか悩んでいる(←大袈裟な!)ことがあるのです。
a(薬指)についてですが・・・。
私の弾き方ですと、aで弾くとパンチは有るのですが、暖かみとういか深さとういかに欠けた音しか出ないんです。
実は、今日、帰宅してから、何でこんな音なの?って、爪の格好を変えてみたばかりです。
でも、一緒でした。
で、改めて60番の5番を、最初のほうだけ弾いてみました。
当時は、譜面の指示通りで満足していました(なんせ、先を急ぎたかったので。でも素敵な曲なので、丸印をつけてありました。
次の6番にも丸印がついてます。)が、今日は、やはりaのところが気になって、iで弾いてみました。
このほうが、私の思いに近いです。アクセントは、今は加減できるので大丈夫でした。
〔応答者W〕さん、シッカリ探求してみえるのですね、こんな質問をいただけるとは思ってもいませんでした。
ギターは手軽に購入できて(上はきりがないけど)、本当に奥の深い楽器ですね。
この楽器を、思い通りに奏でられたら、本当に素敵だろうなあって、いつも思います。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者Iさん〕
薬指のことですが、自分の結論として、圧力が上手くかかっていないから、深い音色が出にくいのかなあって思っています。
他の、p.i.mは日常生活で、物を掴んだり、押したりする時に自然と鍛えられているのに、薬指はあまり、そういったことに使われていないようで・・・。
その結果、弦を弾く時も、ツルンとなでている(爪は引っかかるので、かつ、ブリッジに近いところを弾くので、パ~ンとパンチは有るけど、柔らか味、奥行きの深さには欠けるのかなあって思っています。
弦をグッと押さえて弾かなければ、深みの有る音はでないのではないかって・・・。
トレモロの練習をしていても、妙に気になる薬指の音なのです。三連符の強弱とか間隔とかに気をつけて弾いても、始めのa指のチン(誇張ですが)が気になります。ラララではなくて、チン・ラ・ラって聞こえる気がするのです。
もし、なにか参考になることが有れば、教えていただきたく思いますです。
薬指のことですが、自分の結論として、圧力が上手くかかっていないから、深い音色が出にくいのかなあって思っています。
他の、p.i.mは日常生活で、物を掴んだり、押したりする時に自然と鍛えられているのに、薬指はあまり、そういったことに使われていないようで・・・。
その結果、弦を弾く時も、ツルンとなでている(爪は引っかかるので、かつ、ブリッジに近いところを弾くので、パ~ンとパンチは有るけど、柔らか味、奥行きの深さには欠けるのかなあって思っています。
弦をグッと押さえて弾かなければ、深みの有る音はでないのではないかって・・・。
トレモロの練習をしていても、妙に気になる薬指の音なのです。三連符の強弱とか間隔とかに気をつけて弾いても、始めのa指のチン(誇張ですが)が気になります。ラララではなくて、チン・ラ・ラって聞こえる気がするのです。
もし、なにか参考になることが有れば、教えていただきたく思いますです。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者Wさん〕
〔応答者I〕様、お返事ありがとうございます。
そうですかとっくに卒業されてましたか。それは失礼致しました。
作品60の5番はイ短調で始まりイ長調になって又イ短調で終わる曲ですよね。以前〔応答者KB〕さんと私信を交わした事もあるんですが問題の箇所の消音の仕方をお尋ねしたかったんです。説明不足で御免なさい。
譜例を出せれば早いんですが文字にすると
Bの部分の小節群、5小節目ですが、八分の六拍子で最初の山がレ(開放4弦)、ファ(1弦、1F)、ファ(1弦、1F)、後ろがソ(開放3弦)、シ(開放2弦)、シ(開放2弦)となってます。
低音のレとソには付点がついてるから共に三拍、その山の長さだけ伸ばさないといけませんね。
開放弦だからほっておけば済みます。
但し最初のレは次の山に持ち越せないから消さないといけない。
タブ風に下の弦から書くと
ファ (i ) シ ?
ファ (m) シ ?
レ (p) ソ ?
となって最初のレ、ファ、ファはこの運指で問題ありませんが、次は
1.遊んでる左指でレに触れる。ソ、シ、シは p, m, i
2.pをレに乗せて消し、ソは i、シは m、シは i とやる。
3. pでソを弾くときにpの腹にレを微かに当てて消し、シ m、シ i とやる。
三通りやって見たのですがまあ一番自然なのが(3)だろうと云う結論に落ち着いてます。
i, m, a指の何れもが均等に力が込められれば理想なのですがそうは行かないですね。
私は細かいアルペジオの練習曲を良くやってます。
例えばジュリアーニのop.48から12番のイ長調。
一弦がメロデイーになっていて12Fまで使います。高い所はa指をかなりアポヤンドしないと芯のある綺麗な音が出ません。
作品48はBoijeコレクションからフリーでダウンロード出来ますよ。
バーデン・パウエルの前奏曲イ短調も練習してます。YouTubeの演奏もありますから実際指の動きも分かります。
非常に細かく必要最小限の動きしかしてないのが分かります。それで緩急強弱も自由自在。
楽譜も無償でパウエルのサイトから取ってこれますよ。二種類ありますが1975年版の方が弾きやすいです。
〔応答者I〕様、お返事ありがとうございます。
そうですかとっくに卒業されてましたか。それは失礼致しました。
作品60の5番はイ短調で始まりイ長調になって又イ短調で終わる曲ですよね。以前〔応答者KB〕さんと私信を交わした事もあるんですが問題の箇所の消音の仕方をお尋ねしたかったんです。説明不足で御免なさい。
譜例を出せれば早いんですが文字にすると
Bの部分の小節群、5小節目ですが、八分の六拍子で最初の山がレ(開放4弦)、ファ(1弦、1F)、ファ(1弦、1F)、後ろがソ(開放3弦)、シ(開放2弦)、シ(開放2弦)となってます。
低音のレとソには付点がついてるから共に三拍、その山の長さだけ伸ばさないといけませんね。
開放弦だからほっておけば済みます。
但し最初のレは次の山に持ち越せないから消さないといけない。
タブ風に下の弦から書くと
ファ (i ) シ ?
ファ (m) シ ?
レ (p) ソ ?
となって最初のレ、ファ、ファはこの運指で問題ありませんが、次は
1.遊んでる左指でレに触れる。ソ、シ、シは p, m, i
2.pをレに乗せて消し、ソは i、シは m、シは i とやる。
3. pでソを弾くときにpの腹にレを微かに当てて消し、シ m、シ i とやる。
三通りやって見たのですがまあ一番自然なのが(3)だろうと云う結論に落ち着いてます。
i, m, a指の何れもが均等に力が込められれば理想なのですがそうは行かないですね。
私は細かいアルペジオの練習曲を良くやってます。
例えばジュリアーニのop.48から12番のイ長調。
一弦がメロデイーになっていて12Fまで使います。高い所はa指をかなりアポヤンドしないと芯のある綺麗な音が出ません。
作品48はBoijeコレクションからフリーでダウンロード出来ますよ。
バーデン・パウエルの前奏曲イ短調も練習してます。YouTubeの演奏もありますから実際指の動きも分かります。
非常に細かく必要最小限の動きしかしてないのが分かります。それで緩急強弱も自由自在。
楽譜も無償でパウエルのサイトから取ってこれますよ。二種類ありますが1975年版の方が弾きやすいです。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者Iさん〕
〔応答者W〕様へ
あ~~勘違い!Bの出だしの部分のことだと、勝手に思っていました。すみません!
消音は3の、親指の側面でやってます。
卒業って書いたのは、ソルの練習曲を、とりあえず全部やってみるって目標を立てたので、ザッとやった程度ですが、そう表現しました。
ひととおり終わったら、また60番から、仕上げのつもりで挑戦するつもりです。
ジュリアーニの練習曲作品48番は、持ってます。
故ゴンアザレスさんの基礎練習の本に、併用すべき教本としてアグアド、ソル、ジュリアーニ(作品48番←ジュリアーニはこれをわざわざ指定あります。)ので、とりあえず購入しました。
アルペジオの項目には、ジュリアーニの24のアルペジオの練習曲から、苦手なのを何度も練習しなさい、とも書いてありました。こちらは、このサイトのお陰で、楽譜を手に入れることが出来ました。(作品100番でした。)
私は独学なので、色々な教本と、それに関するCDで練習しています。
皆さんが、練習をどうやっているのかなあって、壁みたいなのにぶつかると、思うことが多いです。
スケール、アルペジオ、セーハ・・・・、それに目指している曲とか、いつ、どんな感じになったら次の曲を練習するのかとか・・。
皆さんが、録音することを勧められていますが、簡易な録音機材は購入しましたが、まだ一度も使ったことが無いです・・・。
皆さん、どんな風に練習方法とかスケジュール、目標みたいなものを組んでいるのかなあ・・・。
〔応答者W〕様へ
あ~~勘違い!Bの出だしの部分のことだと、勝手に思っていました。すみません!
消音は3の、親指の側面でやってます。
卒業って書いたのは、ソルの練習曲を、とりあえず全部やってみるって目標を立てたので、ザッとやった程度ですが、そう表現しました。
ひととおり終わったら、また60番から、仕上げのつもりで挑戦するつもりです。
ジュリアーニの練習曲作品48番は、持ってます。
故ゴンアザレスさんの基礎練習の本に、併用すべき教本としてアグアド、ソル、ジュリアーニ(作品48番←ジュリアーニはこれをわざわざ指定あります。)ので、とりあえず購入しました。
アルペジオの項目には、ジュリアーニの24のアルペジオの練習曲から、苦手なのを何度も練習しなさい、とも書いてありました。こちらは、このサイトのお陰で、楽譜を手に入れることが出来ました。(作品100番でした。)
私は独学なので、色々な教本と、それに関するCDで練習しています。
皆さんが、練習をどうやっているのかなあって、壁みたいなのにぶつかると、思うことが多いです。
スケール、アルペジオ、セーハ・・・・、それに目指している曲とか、いつ、どんな感じになったら次の曲を練習するのかとか・・。
皆さんが、録音することを勧められていますが、簡易な録音機材は購入しましたが、まだ一度も使ったことが無いです・・・。
皆さん、どんな風に練習方法とかスケジュール、目標みたいなものを組んでいるのかなあ・・・。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者Iさん〕
ソルの作品6番の11番をすごく素敵に演奏されている方を発見しました。
すでにご存知の方も多いと思いますが、ユーチュウブ?て読み方のでしょうか、インターネットで色々な録画とかを皆さんで流しているサイトですが・・・。
その中に有って、A・ピエッリというギターリストが弾いてました。
ああ、こんな風に弾くのかって、感心しましたです。
ちなみに、そのDVDがあるのかって調べたら、ありました。
彼の弾く他の曲も、じっくり聴いてみたいなあ・・・。
すごく上手で、雰囲気も良かったです。
ソルの作品6番の11番をすごく素敵に演奏されている方を発見しました。
すでにご存知の方も多いと思いますが、ユーチュウブ?て読み方のでしょうか、インターネットで色々な録画とかを皆さんで流しているサイトですが・・・。
その中に有って、A・ピエッリというギターリストが弾いてました。
ああ、こんな風に弾くのかって、感心しましたです。
ちなみに、そのDVDがあるのかって調べたら、ありました。
彼の弾く他の曲も、じっくり聴いてみたいなあ・・・。
すごく上手で、雰囲気も良かったです。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者Iさん〕
ソルの練習曲。作品6番の6。セゴビアの選んだ20曲の12番。
セゴビアの運指と、リチャード・サビオさんの編集した教本の運指が違ってました。
あれまあ!
先輩が有益だから練習するようにと言われたのは、セゴビアさんの方だったかも・・・。
セゴビアさんの運指には2、4指のコンビネーションが沢山出てきます。
この辺の事を先輩は言われたのかも知れないなあ・・・。
ソルの練習曲。作品6番の6。セゴビアの選んだ20曲の12番。
セゴビアの運指と、リチャード・サビオさんの編集した教本の運指が違ってました。
あれまあ!
先輩が有益だから練習するようにと言われたのは、セゴビアさんの方だったかも・・・。
セゴビアさんの運指には2、4指のコンビネーションが沢山出てきます。
この辺の事を先輩は言われたのかも知れないなあ・・・。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者Rさん〕
〔応答者I〕さん、ソルの作品6番の6の運指は色々な方が付けていますので、セゴビアの運指でまずは練習して、それから他の方の運指で弾いてみるとそれぞれの運指の意味がわかってくると思います。
セゴビア選の20のエチュードはそれぞれが違う内容の練習目的がありますので20曲全てを練習される事をお勧めいたします。
そしてその中で特に苦手というか自分に必要だと思う曲を毎日の練習に組み込んだら如何でしょうか。
ピエッリについては詳しくは知りませんが、しっかりしたテクニックと音楽表現力を持った方ですよね。
あのくらい弾けたらいいのになぁと思います。
さぁてと、練習しよっと。
〔応答者I〕さん、ソルの作品6番の6の運指は色々な方が付けていますので、セゴビアの運指でまずは練習して、それから他の方の運指で弾いてみるとそれぞれの運指の意味がわかってくると思います。
セゴビア選の20のエチュードはそれぞれが違う内容の練習目的がありますので20曲全てを練習される事をお勧めいたします。
そしてその中で特に苦手というか自分に必要だと思う曲を毎日の練習に組み込んだら如何でしょうか。
ピエッリについては詳しくは知りませんが、しっかりしたテクニックと音楽表現力を持った方ですよね。
あのくらい弾けたらいいのになぁと思います。
さぁてと、練習しよっと。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者Iさん〕
はい。セゴビアの運指のほうが、6番に限って言えば、難しいとういか、とっつきにくい感じがしますが、それをマスターすることにしました。2、4指で押さえると、次の押弦が安定するように思います。
セゴビアの20選も持っていますが、なんせソルの練習曲全部練習するという計画を立ててしまったので、あと20曲くらい残ってますが、とりあえずこの目標達成に努力しています。
もっとも完璧には弾けないのですが、それでもいいかって思っています。好きな曲には付箋をつけてあります。
100曲以上あるので、一通り終ったら、セゴビアの20選と付箋をつけた曲(セゴビアの20選にも載っていそう)に、もう一度じっくりチャレンジする予定です。
はい。セゴビアの運指のほうが、6番に限って言えば、難しいとういか、とっつきにくい感じがしますが、それをマスターすることにしました。2、4指で押さえると、次の押弦が安定するように思います。
セゴビアの20選も持っていますが、なんせソルの練習曲全部練習するという計画を立ててしまったので、あと20曲くらい残ってますが、とりあえずこの目標達成に努力しています。
もっとも完璧には弾けないのですが、それでもいいかって思っています。好きな曲には付箋をつけてあります。
100曲以上あるので、一通り終ったら、セゴビアの20選と付箋をつけた曲(セゴビアの20選にも載っていそう)に、もう一度じっくりチャレンジする予定です。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者Wさん〕
〔投稿者G〕さんのこのスレッドも「ソル」という題のせいでしょうか、
随分と話が膨らんでソルの練習曲全てについて触れられていますよね。
これというのも、ソルの作品にはギタリストなら一度は弾いてみたい素晴らしい作品が多くあるということがいえるのだと思います。
さて、ソルの練習曲に限ってみれば、150近い全曲を丹念にさらおうとすればそれこそ何年かかかってしまいます。
それはそれでとても価値があり、テクニックや音楽表現の勉強のプラスになる事は言うに及びません。
ただ、ギター曲は(練習曲だけを考えたとしても)ソルの作品だけではなく、古典派だけでも何人もの有名な作曲家が曲をたくさん書いています。近年の作品まで入れたら、とても一生でも弾ききれないくらいの曲がありますよね。
そこで一人一人の作曲家の全ての練習曲のエッセンスを抜粋した練習曲集が便利になります。
順番としては、まず各作曲家の抜粋された練習曲集をこなしてから、各々の作曲家の他の練習曲なり作品に進むのが効率的だと思います。もちろん並行して色々な作曲家の作品をこなしていければそれにこした事はありませんが、そこまで時間がない我々は取捨選択して効率良く練習する必要があります。
このような意味合いで「ソルの20の練習曲」「カルカッシの25の練習曲」をはじめとし、ジュリアーニ、コスト、アグアド、タレガ等の練習曲集が市販されていますので、一度はさらっておくと良いと思います。
しかし、同じ曲でも楽譜の監修者によって、運指やポジションどり、はたまた音や音価が違っているものもありますので、この辺は面白い(というか注意しておくべき)ところですね。
ちなみにデルカンさんも練習曲を書いていますから、時間があったら弾いてみたら良いと思います。
〔投稿者G〕さんも、皆さんのご意見やご忠告を参考に、是非ソルをはじめ色んな方の曲を弾いてくださいませ。楽しいと思いますよ。
〔応答者I〕さんも頑張って練習して、また気付いた事などありましたらお教えくださいませ。
〔投稿者G〕さんのこのスレッドも「ソル」という題のせいでしょうか、
随分と話が膨らんでソルの練習曲全てについて触れられていますよね。
これというのも、ソルの作品にはギタリストなら一度は弾いてみたい素晴らしい作品が多くあるということがいえるのだと思います。
さて、ソルの練習曲に限ってみれば、150近い全曲を丹念にさらおうとすればそれこそ何年かかかってしまいます。
それはそれでとても価値があり、テクニックや音楽表現の勉強のプラスになる事は言うに及びません。
ただ、ギター曲は(練習曲だけを考えたとしても)ソルの作品だけではなく、古典派だけでも何人もの有名な作曲家が曲をたくさん書いています。近年の作品まで入れたら、とても一生でも弾ききれないくらいの曲がありますよね。
そこで一人一人の作曲家の全ての練習曲のエッセンスを抜粋した練習曲集が便利になります。
順番としては、まず各作曲家の抜粋された練習曲集をこなしてから、各々の作曲家の他の練習曲なり作品に進むのが効率的だと思います。もちろん並行して色々な作曲家の作品をこなしていければそれにこした事はありませんが、そこまで時間がない我々は取捨選択して効率良く練習する必要があります。
このような意味合いで「ソルの20の練習曲」「カルカッシの25の練習曲」をはじめとし、ジュリアーニ、コスト、アグアド、タレガ等の練習曲集が市販されていますので、一度はさらっておくと良いと思います。
しかし、同じ曲でも楽譜の監修者によって、運指やポジションどり、はたまた音や音価が違っているものもありますので、この辺は面白い(というか注意しておくべき)ところですね。
ちなみにデルカンさんも練習曲を書いていますから、時間があったら弾いてみたら良いと思います。
〔投稿者G〕さんも、皆さんのご意見やご忠告を参考に、是非ソルをはじめ色んな方の曲を弾いてくださいませ。楽しいと思いますよ。
〔応答者I〕さんも頑張って練習して、また気付いた事などありましたらお教えくださいませ。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
Re: ARC:ソルの練習曲について
〔応答者Iさん〕
作品6番の6
セゴビアさんの指の運びで練習し始めて、まだ日が浅いのですが。
1、2弦を1・2指、1・3指、2・4指で押さえるパターンが殆どですね。2・4指で押さえるのって案外苦痛ですが、あえてそうしているのはなぜって思いながら練習しています。
それで気が付いたというか、ひょっとしてというか・・・。
直接、奏でている音に関係の無い(2・4指で押さえているすぐ後ろに1・3指を添えてると・・・・・)、指の役目として何かあるのかもって思いました。
押弦の補助(2本の指で押さえることになる)、次の押弦のスタンバイとか・・・???
かなあ・・・。
独り言です。
慣れていないせいか、以前の運指より左手の負担を感じています。
ただ、押弦の確実性は上がるように思います。
作品6番の6
セゴビアさんの指の運びで練習し始めて、まだ日が浅いのですが。
1、2弦を1・2指、1・3指、2・4指で押さえるパターンが殆どですね。2・4指で押さえるのって案外苦痛ですが、あえてそうしているのはなぜって思いながら練習しています。
それで気が付いたというか、ひょっとしてというか・・・。
直接、奏でている音に関係の無い(2・4指で押さえているすぐ後ろに1・3指を添えてると・・・・・)、指の役目として何かあるのかもって思いました。
押弦の補助(2本の指で押さえることになる)、次の押弦のスタンバイとか・・・???
かなあ・・・。
独り言です。
慣れていないせいか、以前の運指より左手の負担を感じています。
ただ、押弦の確実性は上がるように思います。
remains- 投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13
クラシックギターのフォーラム :: ディスカッション-対話と談話 :: テクニック、エチュード、スケール、アルペジオ、理論 :: テクニック、エチュード、スケール、アルペジオ、理論 :: テクニック理論・アーカイブ
Page 1 of 1
Permissions in this forum:
返信投稿: 不可