クラシックギターのフォーラム
Would you like to react to this message? Create an account in a few clicks or log in to continue.

原曲にどの程度したがうべき

4 posters

Go down

原曲にどの程度したがうべき Empty 原曲にどの程度したがうべき

投稿  yasuo 2008-12-04, 10:56 am

こんにちは、

私が好きで毎日弾いている曲にナルバエスの「皇帝の歌」(Cancion del Emperador)があります。
Youtubeではsimonvesterというおじさんのこの曲の弾き方が特に好きで、テンポもほぼ同じにしています。

ところで、GFA2008で、パブロ・メルケツ(この人はオスカーギリアの後任としてスイス、バーゼルで教えています)はこの曲を非常に速いテンポで弾いていました。多分simonvesterおじさんより3-4割速いかったと思います。直接聞いたわけではありませんが、この曲を速く弾く理由としては、この曲の原曲が声楽だからだというものです。人の声で歌う場合、息継ぎをする必要があるので、速いテンポでないと息継ぎができないというのです。

そこで質問ですが、このようにオリジナルがギター曲でないものをギター用にアレンジした場合、原曲にどの程度制限されるべきでしょうか。
私のギターは息継ぎの必要はないし、結構持続性もいいし。。。。

Question

yasuo

投稿数 : 42
所在地(Location) : 南カリフォルニア(southern California)
Registration date : 2008/11/22

トップに戻る Go down

原曲にどの程度したがうべき Empty 編曲物

投稿  remain-iihama 2008-12-04, 12:19 pm

 ギター以外からの編曲物には色々とありますよね。
 編曲物を演奏する時に参考にすべき重要な要素となるのは、やはり原曲の演奏といえます。
 つまりは原曲は作曲家の直接の表現指定を反映していますので、無視はできませんよね。
 しかし、楽器の特性(できる事とできない事、特徴的な奏法や、独自の音質)の違いがあり
 原曲の楽器では可能な音楽表現が、違う楽器ではできないという事になります。
 ここで編曲者の力量が問われます。原曲の雰囲気を損なわずに如何に目的の楽器の特性を生かしきった編曲ができるか。
 また、演奏者も、その編曲者の意図を読み取って、演奏できるか、が問われる事になります。
 と言う事で、編曲物は、原曲を参考にしながらも、編曲物独自の表現をしていくことになります。
 その上で、原曲によっては制限される部分とされない部分が出て来ます。
 例えば曲の種類(例えば宗教的な物、民俗音楽的なもの他)や用途(例えば舞踏用の曲、お祭りで使う曲他)、では曲の速さや表現方法が限定されるでしょう。
 一方、独奏曲として独立した楽曲として、編曲されたのでしたら、それほど原曲にこだわらなくても良いでしょう。
 と言う事で、演奏者の力量と解釈のしかたにより曲の速さや表現は異なってきます。

 一例としてバロック時代の曲で原曲はハープシコード用にかかれたものであるとすると、作曲者の表現記号にはクレッシェンドやデクレッシェンドなどの音量が徐々に変化していく指定はありえません(不可能だったからです)。
 これをギター用に編曲すると、クレッシェンドやデクレッシェンドは可能ですし、ポルタメントやビブラート等独自の表現が可能となります。
 これをハープシコードで演奏するのと同じにギターで演奏したとしたら、ギター編曲にする意味がないといえます。
 その上、速度や和音にしても、鍵盤楽器では可能なものが、ギターでは困難な場合、変えざるを得ません。
 ですので例えばバッハの曲をギターで弾く時はやはりギター独自の表現がありますから、原曲とは随分ちがった物になるのが当然なのです。
 上手く説明ができなかったですが
 以上の事を参考にしながら、その楽曲を生かす弾きかたを見つけて演奏して下さいませ。
 
 
remain-iihama
remain-iihama

投稿数 : 592
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13

https://cgs-net.forummotion.com

トップに戻る Go down

原曲にどの程度したがうべき Empty Re: 原曲にどの程度したがうべき

投稿  yasuo 2008-12-05, 4:24 am

remain-iihamaさん

丁寧なご説明ありがとうございました。

ナルバエスの「皇帝の歌」は当時の作曲者不明の流行歌をビウラ用にナルバエスが編曲したもののようですので、その流行歌自体の作曲者の意図はいずれにしてもわからないので、あまり原曲に縛られる必要はないのでしょうね。

また知人のリュート奏者によれば、ビウラやリュートは音の持続性が良くなかったため、速く弾く傾向があったが、ギターではリュートの場合より遅く弾いても(弾く方が)よいのではと言っていました。これはiihamaさんの言われる楽器の特性を生かす弾き方ということと同じような意味なのでしょうね。

大変参考になりました。ありがとうございます。
Smile

yasuo

投稿数 : 42
所在地(Location) : 南カリフォルニア(southern California)
Registration date : 2008/11/22

トップに戻る Go down

原曲にどの程度したがうべき Empty 皇帝の歌、好きです・・・

投稿  UENO Karen 2008-12-05, 6:51 am

yasuoさんこんにちは。

わたくしも、皇帝の歌、大好きです。
もとの流行歌の原題は「千々の悲しみ」というのだそうです。ときの皇帝が大好きだったもんで、「皇帝の歌」になったとか。
歌詞は、すごーく暗いです。参考までにどうぞ。(竹内太郎さんの「古楽器を弾こう」というテキストから。)
「あなたを失った悲しみ
 あなたの愛を失った悲しみ
 わたしは大きな悲嘆にくれ悲痛に沈んでいる。
 わたしはわたしに会うすべての人に言おう、
 わたしの人生は終わったのだと。」
わたしは哀切なメロディーにどっぷり浸かって、ゆっっっっくり弾くのが好きです。なので、プロが弾くのを聞くと、速くて驚きます。

好きな曲についつい反応したUENOでした。(って、すごいネクラな人みたいですね。)

(なぜか、スマイリーを使おうとするとブラウザが落ちちゃいます・・・まあ最近パソコンの調子がめちゃめちゃ悪いので。)
UENO Karen
UENO Karen

投稿数 : 220
所在地(Location) : 新潟 → 鳴子 → 仙台 → 金沢(現在)
Registration date : 2008/11/23

トップに戻る Go down

原曲にどの程度したがうべき Empty Last Emperor's song?

投稿  whooper 2008-12-05, 7:32 pm

こんばんわ。

ナルバエスでも「片目で化かす(はー?、ガダルメ・ラ・バカス「皇帝の牛を見張れ」)は以前弾いていたの
で「皇帝の歌」はどんなかったかなーで「皇帝の歌」をまずはYouTubeしてみました。

そしたらエラク元気の良い行け行けソングでKarenさんが言ってるのとは大違い。ひょっとしてKarenさん
例の主猫に猫だましかけたつもりがはめられて古賀でも弾かされてるのかなと思いました。 Laughing

ごめんなさい。私、清朝のLast Emperorで満州国皇帝にされた溥儀(フギ)を讃える「皇帝の歌」を聞い
てました。 Embarassed

先々月だったかな弦楽器フェアで本物のビウエラを生で聞いてイスパニアの当時の音楽を再認識しました。

お休みなさい
Whooper
whooper
whooper

投稿数 : 627
所在地(Location) : Osaka Japan
Registration date : 2008/11/13

トップに戻る Go down

原曲にどの程度したがうべき Empty Re: LAST EMPEROR'S SONG?

投稿  UENO Karen 2008-12-06, 7:42 am

おはようございます。

> 溥儀(フギ)を讃える「皇帝の歌」を…

なるほど、より「皇帝の歌」らしい曲ですよね。
ナルバエスのは「千々の悲しみ」がふさわしい題名だと思います。

ところで魔女の飼い猫は黒猫、日本の化猫は三毛と相場が決まってます。
うちのはうすぼけ茶虎です、残念ながら。
化かしたり化けたりはしないと信じているのですが・・・

ではでは。
UENO Karen
UENO Karen

投稿数 : 220
所在地(Location) : 新潟 → 鳴子 → 仙台 → 金沢(現在)
Registration date : 2008/11/23

トップに戻る Go down

原曲にどの程度したがうべき Empty Re: 原曲にどの程度したがうべき

投稿  yasuo 2008-12-06, 9:20 am

Karenさん

日本語の歌詞、ありがとうございました。
確かに暗い、暗い詩ですね。私の性格と似ています。

この曲、カポをセカンドフレットに付けて、当時のビエラの音程付近にして弾くひともいるようです。
DVDでデニス・アザバジックがそうしていました。

私はカポを付けませんが、そのため最後に近い部分でストレッチのきついところがあります。
そこを少し音を換えてごまかしをしています。
Embarassed

yasuo

投稿数 : 42
所在地(Location) : 南カリフォルニア(southern California)
Registration date : 2008/11/22

トップに戻る Go down

原曲にどの程度したがうべき Empty Re: 原曲にどの程度したがうべき

投稿  yasuo 2008-12-06, 9:27 am

whooperさん

昔見たラストエンペラーの映画を思い出しました。
坂本龍一(だったかな)の音楽が良かったですね。

ナルバエスの「片目で化かす」ほうも良い曲ですね。
軽快なテンポにしょうとすると結構むずかしいですが。

Smile

yasuo

投稿数 : 42
所在地(Location) : 南カリフォルニア(southern California)
Registration date : 2008/11/22

トップに戻る Go down

原曲にどの程度したがうべき Empty 片目で化かす

投稿  whooper 2008-12-06, 1:52 pm

こんにちわ、と言うかこちらはもう、こんばんわです。

クラギの或る事を遣り取りしてると何処かに伝わるんだな。ご承知かも知れないが英語板で
Guardame las Vacas - How many variations? が遣り取りされてますよ。四種類と
の事。ご参考まで。

昔見たラストエンペラーの映画を思い出しました。
大作でしたね。

「戦場のメリー・クリスマス」も良かったですね。音楽だけじゃなくて坂本ご本人も出演
してましたね。何と言ってもビートたけし扮する原軍曹が良かったです。あの頃からた
けしは嫌われ役に徹するようになったのかな。

それでは又
Whooper 拝
whooper
whooper

投稿数 : 627
所在地(Location) : Osaka Japan
Registration date : 2008/11/13

トップに戻る Go down

原曲にどの程度したがうべき Empty Re: 原曲にどの程度したがうべき

投稿  Sponsored content


Sponsored content


トップに戻る Go down

トップに戻る


 
Permissions in this forum:
返信投稿: 不可