クラシックギターのフォーラム
Would you like to react to this message? Create an account in a few clicks or log in to continue.

中部ギターコンクールを拝聴しに行きました

2 posters

Go down

中部ギターコンクールを拝聴しに行きました Empty 中部ギターコンクールを拝聴しに行きました

投稿  nyankoakiyo 2010-09-11, 11:01 am

22年8月29日に名古屋市内で開催された 標記のコンクールを拝聴しました
テープ審査合格者が ホールにたてる仕組みですが みなさん それぞれすばらしい演奏でした

わたしは タランテラを華麗に弾いた女性の演奏者が印象に残りました
総合1位は 小学生の女の子でしたが テクニックもすばらしく 感動しました

村治昇氏が講評をされましたが 
一見易しいと思われる曲でも 一人一人音が違うこと(課題曲はタレガのプレリュード5番でした)
自分の力量(テクニック技量)を難しい曲にすり替えても 基本をちゃんと押さえることは重要
特にコンクールでは 課題曲で 実力が簡単に見えてしまうことが多い・・・・・

なるほど らるほどと思いながら 聞いていました
わたしも 課題曲は練習したことがありますが ちょっと弾けるとおもうと 次の曲に移ってしまい
じっくり研究したことは ありませんでした

今後は 基本に戻り 練習曲を練習しようと 決意させられた次第です

PS
 総合一位の女の子は 遠からず プロとして活躍すると思われます
nyankoakiyo
nyankoakiyo

投稿数 : 18
所在地(Location) : 埼玉出身の千葉県民
Registration date : 2010/02/06

トップに戻る Go down

中部ギターコンクールを拝聴しに行きました Empty レポートありがとうございます。

投稿  remains 2010-09-12, 12:43 pm

 nyankoakiyoさん、コンクールのレポートご苦労様でした。
 また村治昇氏の講評のご紹介ありがとうございます。
 仰るように課題曲は力量を判断する為の曲ですので
 この演奏を見て、基本的なテクニック、曲に対する理解度、
 曲が求める音楽性の実現、そしてそれらから、奏者のギター演奏に対する人間性(考え方や方法論)等を見ていく事になろうかと思います。
 
 前にもどこかで書きましたが、全ての練習曲には、夫々の目的と音楽感があります。
 曲(楽譜)を観る(分析しつつ理解する)事は練習曲と言えども同じですよね。
 そしてチャンと楽譜を観ていれば、作者が意図しているものが解ってきます。
 求められるテクニックや表現すべき事が分れば自ずと練習の要点が見えてきます。
 それらの積み重ねが基本的な力になっていくのだと思います。

 と言う事で、これからは、皆様もじっくりと取組んでくだされば嬉しい限りです。

 大変示唆に富んだお話をご紹介くださりありがとうございました。
remains
remains

投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13

トップに戻る Go down

トップに戻る


 
Permissions in this forum:
返信投稿: 不可