クラシックギターのフォーラム
Would you like to react to this message? Create an account in a few clicks or log in to continue.

ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK

4 posters

Go down

ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK Empty ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK

投稿  黒白・無外流 2010-07-26, 5:40 am

トピずれしてしまう事がよくあるので、立てておきます。みなさん実によくいろいろ聞かれていて感服です。分かる範囲であれば僕も頑張ります。

sabijiさんの好きなマッコイ・タイナーはコルトレーントリオを支えた名ピアニスト。でありながら名コンポーザーでもありますね。あの怒濤のトリオを支えた訳ですから音はもの凄く大きい!と、人から聞きましたよ。 Surprised

いまの現代ですからいろいろな音楽を聴く事はとても人生を豊かにしますね。演奏は絞らないと器用貧乏になりますが Rolling Eyes 。故武満徹さんもジャズが好きだったと。ジャズ畑から言えばストラヴィンスキー、ラヴェル、ドビュッシーは避けて通れない存在ですし。シェーンベルグなども好きです。

まあここで存分語りましょう drunken

黒白・無外流

投稿数 : 148
所在地(Location) : 新潟市
Registration date : 2008/11/27

トップに戻る Go down

ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK Empty Re: ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK

投稿  UENO Karen 2010-07-31, 1:57 pm

こんにちは。ご無沙汰です。

うーむ、ジャズはよく知らないんですけど。尊敬するJohn翁さまが、「もっといろいろな事をやりたいんだけど、ジャズを弾けなくて残念だ」と、DVDでおっしゃっていたのが印象に残ってます。

せっかくのトピですので、素人くさい質問を…

いくつか黒白さんの紹介してくださったリンクを見て気になったのが、ジャズギタリストのギターの構えというか、姿勢というか。例外もありますが、ガットギターに持ち替えても構えがものすごく低いですよね。で、右手指が弦に平行っていうか、妙なんですよね…
足台は使わないという話がありましたが、見ていると、つい、直したくなってしまうのはクラギストだからなのでしょうか??
足台を使って、右手のフォームを変えたら、ジャズじゃなくなってしまう??

変な質問で申し訳ないです…
UENO Karen
UENO Karen

投稿数 : 220
所在地(Location) : 新潟 → 鳴子 → 仙台 → 金沢(現在)
Registration date : 2008/11/23

トップに戻る Go down

ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK Empty Re: ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK

投稿  黒白・無外流 2010-07-31, 5:10 pm

おお!出た!研究大魔王カレンさん登場だ Twisted Evil 最初で(笑)を取ってくださいな〜♬、

うーむ、ジャズはよく知らないんですけど。尊敬するJohn翁さまが、「もっといろいろな事をやりたいんだけど、ジャズを弾けなくて残念だ」と、DVDでおっしゃっていたのが印象に残ってます。

John爺様?。ふむ。わからんですみません。ただ現代においてクラシックとジャズの距離は、グンと近く意識し合っています。一流の音楽コンポーザはそうですし、武満さん=ストラヴィンスキー敬愛=ストラヴィンスキー、ジャズを良く聴いた。と乱暴ですがそう言う説もありますね。ブローウェルがストラヴィンスキーを好きだったのも頷けます(音楽解釈的にはそう難しくない)。そう言う点で「Sor」歯凄いなぁ。脱線(笑)

いくつか黒白さんの紹介してくださったリンクを見て気になったのが、ジャズギタリストのギターの構えというか、姿勢というか。例外もありますが、ガットギターに持ち替えても構えがものすごく低いですよね。で、右手指が弦に平行っていうか、妙なんですよね…

これは・・・僕なりに理由を考えてしまいました。

1)手元を見て、共演者の音に集中出来ない。
2)ソロ演奏でいつもとは限らないので、両方で来た方が良い(つまり足台を使って、演奏は無理矢理低くする)
3)足でリズムを取ったりするので、足台は不安定になる。
4)足台によって姿勢が固定されるので回りを見る事が出来ない。

もっと突っ込んでいただけると助かりますが、僕は自宅では両方しています。課題がある程度こなれてきたら、低い姿勢でします。これは実際の演奏上でどうしても必要なのでそうなります。僕は人前でクラギを演奏するつもりはないので家で難しい押さえは足台で。んで徐々に落とし込んで行きます。ソロ演奏で完結なら良いのでしょうけど、高速な曲で足台は僕にはキツいんですね。

足台は使わないという話がありましたが、見ていると、つい、直したくなってしまうのはクラギストだからなのでしょうか??
足台を使って、右手のフォームを変えたら、ジャズじゃなくなってしまう??

よく出るラルフタウナー氏が足台ですよね。彼の奏法はリック(指癖)見たいのがあってそこに合わせるから弾けるのでは無いかと思うのです。少し聴いても彼のリリカルな演奏が一貫しているのもその由縁(ソロ演奏に近い)と思います。

あと足台使うと当然ながら、楽に押さえられるんですね。左手が下がらないから当たり前ですが・・・・alien 。ただ実際の演奏(アンサンブル&即興演奏)の場合、やっぱり駄目で両方する訳です。二度手間ですけどね。。。ホント無駄だと思う。。。 bounce

ジャズに限らないですがピアゾラなどのタンゴもグルーブ(リズム)が一番大事で、ソロ演奏のリリカルは求めていない訳です。そこが違うのかな。でもジャズは即興の面白さに進み過ぎてリリカルが足りないと言う欠点も、「僕は」多いに感じています。複雑な和声に自己陶酔したり。 Neutral 。可能性はもっとあると思います。

どんどん突っ込んでくだされ〜。お待ちしてるぞ!カレンどの Twisted Evil 。お待ち申し上げまするぅ。 drunken

黒白・無外流

投稿数 : 148
所在地(Location) : 新潟市
Registration date : 2008/11/27

トップに戻る Go down

ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK Empty Re: ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK

投稿  UENO Karen 2010-08-02, 7:49 am

こんにちは。返信遅くなってごめんなさい。
John爺様?。ふむ。わからんですみません。
おお、すみません。John Williams のことです。そろそろ70になるのかな。
(とはいっても、かってにおじいさま呼ばわりしては叱られますね。)
わずか11歳のときに、セゴビアをして「お前の指には神が宿っている!!」と言わしめた名手です。
のみならず、ロックバンドをつくったり、フラメンコの人と共演したり。クラッシックだけでは足りないのか?? と思う。
ようするに何でも弾ける人なのに「ジャズが弾けない」と言うのがすごく気になるわけです。
(YouTubeでは、ジュリアン・ブリームとの二重奏、たとえばこれ、https://www.youtube.com/watch?v=AYpdUo__dM8&feature=related もかかってきますが、ジュリアンブリームは確かジャズ出身のクラギストです。)

あと足台使うと当然ながら、楽に押さえられるんですね。左手が下がらないから当たり前ですが・・・・ alien 。ただ実際の演奏(アンサンブル&即興演奏)の場合、やっぱり駄目で両方する訳です。二度手間ですけどね。。。ホント無駄だと思う。。。 bounce
やっぱり足台使った方が楽なんですね… ふむ。
しかし、足台に姿勢が固定されるので視野が狭くなり、アンサンブル時の音楽会話にさしつかえる。(その他は工夫次第で何とかなるように思いました。わたくし足台でよく拍子とってますし。)
しかーし、そのために足台あり+足台なし、両方の練習をするというのはすごいこだわりを感じます。

どうしてこの低い姿勢が気になるかというと、左手よりも、右手のタッチなんです。
ちゃんとした姿勢で、右手指の弦に当たる角度を調整すれば、アルアイレでも爪でももっとずっと良い音になるように思う。
トニーニョルタ氏をみても、「ああもったいない!!」とか思ってしまうわけです…

トニーニョルタ氏は、爪を使わないんですよね。
指頭演奏のばあい、普通の感覚でひくと、どうしても摩擦音が気になるし、音の輪郭がぼけてしまう。
指頭でくっきりした音を出すには、アポヤンドよりも深いタッチで、しっかりと弦をとらえる必要があるみたいです。
参考 https://www.youtube.com/watch?v=ZC7tSW1s9tM&feature=player_embedded
  (英語でのしゃべりばかりですが、中程で一音だけ出してくれます。一音だけでもこの説得力。)

すごーく良い音なのですが、こういう音はしばらく聞くと飽きるんです。(同じRob MacKillop 氏の演奏を聞きつづけると分かると思う。)
その点、Johnさまの演奏は、何時間聞いても飽きません。(上手すぎて冷たく聞こえてしまうという難点はあるかも。前にお世話になったお師匠は、クール過ぎて好きじゃないときっぱり言っていた。)
…まあこの辺は好みの問題かもしれないが。

要は、アルアイレの音が綺麗になれば、アポヤンドは使う場所を絞ることで、逆に効果をあげることが出来るんじゃないかと思うわけです。そうすれば、おのずとスピードの問題も解決するように思います。

音色の研究をするには、まずは姿勢を決めて右手を安定させるのが効果的なような。アポorアイレ、指頭or爪、はその次かと。
うーん。でも、二重練習してまで足台なしにこだわるんですよね、姿勢を変えても、右手指と弦の位置関係が変わらないような工夫をすればいいんだろうか。

なんだかせっかくのジャズトピがタッチの問題に戻ってしまう… ごめんなさい。
UENO Karen
UENO Karen

投稿数 : 220
所在地(Location) : 新潟 → 鳴子 → 仙台 → 金沢(現在)
Registration date : 2008/11/23

トップに戻る Go down

ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK Empty Re: ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK

投稿  黒白・無外流 2010-08-02, 5:42 pm

UENO Karenさんこんにちは。返信がどうのよりもかれん節は何処へ? cyclops 。考察かたじけのうござる。いろいろ考えさせられるキッカケになって嬉しいです

John Williamsさんでしたか。凄い活動をしていたんですね。でも演奏家じゃなくて音楽家を追求して行くと分かる気がする。よくは分からないんですけど、クラシック自体が(呼び名もどうかと思いますが)12音技法以降閉塞してしまっている気がして。それ故にピアゾラなどに惹かれる演奏家も多いんでしょうが、あれはバンドネオンや野太いヴァイオリンなどがあって、5重奏団とかで始めて真価が分かる訳でなかなか伸び悩んでますね。その点僕も疎いんですがロックは進化し続けているからからなのかな?。まあ二兎を追うものは・・・・ですからねbom


やっぱり足台使った方が楽なんですね… ふむ。
しかし、足台に姿勢が固定されるので視野が狭くなり、アンサンブル時の音楽会話にさしつかえる。(その他は工夫次第で何とかなるように思いました。わたくし足台でよく拍子とってますし。)。しかーし、そのために足台あり+足台なし、両方の練習をするというのはすごいこだわりを感じます。

そーなんです。立って弾かなきゃいけない事もありますから。ドラムが5コーラス(32小節×5)もソロ取られると見ていないと分からんのです。足台は歴の浅さでしょうかね、、やはり。早い拍240ほどだと僕には足台だと無理です Neutral
楽と言うのは難しい押さえの時だけですね。そこだけ使います。あとクラギはソロやせいぜいDuoで完結が多いので、曲の中に開放弦を多用する訳ですが、ジャズはBb En Ab Db系のキーが多いので開放弦サウンドを即興でメロディに入れるのは難しい(と言うか意図してしまう)からでしょうかね。

どうしてこの低い姿勢が気になるかというと、左手よりも、右手のタッチなんです。
ちゃんとした姿勢で、右手指の弦に当たる角度を調整すれば、アルアイレでも爪でももっとずっと良い音になるように思う。

ここ考え込んだなぁ。なんか歴史なんでしょうね。ジャズギターと言うとモコモコした音が多く、サイドマン要素が強い訳でSaxやpetを邪魔しないようにとなんでしょうが、ギターが「俺が!俺が!」じゃ無いのがルーツなんだと思います。最近はいろいろなサウンドもありますが。シンバルのレガートを殺さない配慮もあると思います。なので正解なトーンはなく、千差万別にトーンがあってそれが個性なんでしょうね。

トニーニョルタ氏をみても、「ああもったいない!!」とか思ってしまうわけです…

彼のフェバレットの一人にウェスモンゴメリーと言う人がいて親指の腹で弾いた巨匠なんですがその影響が多いにあると思います。生演奏独演のガットギターのデュランゴキッドは鳥肌もんですけど、買えないみたい。生徒か誰かに貸したら帰って来ない・・・・。

トニーニョルタ氏は、爪を使わないんですよね。
指頭演奏のばあい、普通の感覚でひくと、どうしても摩擦音が気になるし、音の輪郭がぼけてしまう。

指頭と言うか若干、「腹」なんですかね?。これ不思議にアサド兄弟の弟(太った方)にも感じるんです。このサウンドが慣れた僕の耳には会ってるのかな。輪郭が無いけど「芯」がある。そう、質問で「ここに気付いた!」んです。大音量のアンサンブルの場合、静かなクラギを聞くよりも芯が必要で、そのためなのかもしれない。高音は聴衆が多ければ消えるので、アンプやPAなどでも客の入り人数で高域をあげますから。

動画も聞きました。まだ耳が肥えてないな。。と痛感。

すごーく良い音なのですが、こういう音はしばらく聞くと飽きるんです。(同じRob MacKillop 氏の演奏を聞きつづけると分かると思う。)

ごめんなさい。この人のSor聞いてみたけど好きでした(笑)。やっぱ邪道なクラギ学習者がばれてしまった(笑)

要は、アルアイレの音が綺麗になれば、アポヤンドは使う場所を絞ることで、逆に効果をあげることが出来るんじゃないかと思うわけです。そうすれば、おのずとスピードの問題も解決するように思います。

トピずれかも知れませんが、アルアイレはアルペジオ以外使ってないですね。なんでだろう。この辺でRemainnさんの登場を願いたいところですが。「アポヤンドでしっかりふくよかな良い音は魅力」とどう考えるのか。アルアイレで速くとなるとラルフタウナー氏に似て来るのかな。

音色の研究をするには、まずは姿勢を決めて右手を安定させるのが効果的なような。アポorアイレ、指頭or爪、はその次かと。
うーん。でも、二重練習してまで足台なしにこだわるんですよね、姿勢を変えても、右手指と弦の位置関係が変わらないような工夫をすればいいんだろうか。

僕の今望むのは親指腹引きをpimaでと言うとこなんで、ずれてるんでしょうね。ロックですがジェフベックの発想と近い。なので右手の位置はくきっと曲げてだらんとさせて結構気にしてます(書き難い・・・・・)。爪はほとんど無しで生え際と肉にあたるくらいの位置を意識しているくらいです。

タッチの話、ありがたいです。よろしゅうよろしゅう Surprised

黒白・無外流

投稿数 : 148
所在地(Location) : 新潟市
Registration date : 2008/11/27

トップに戻る Go down

ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK Empty Re: ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK

投稿  UENO Karen 2010-08-03, 7:16 am

黒白さんこんにちは。
いや〜、ジャズとの違いがいろいろわかってきました。おもろい。つい真面目に考えすぎて、バフバフとか言っている暇がないです。 Laughing

そーなんです。立って弾かなきゃいけない事もありますから。ドラムが5コーラス(32小節×5)もソロ取られると見ていないと分からんのです。足台は歴の浅さでしょうかね、、やはり。早い拍240ほどだと僕には足台だと無理です Neutral
楽と言うのは難しい押さえの時だけですね。そこだけ使います。あとクラギはソロやせいぜいDuoで完結が多いので、曲の中に開放弦を多用する訳ですが、ジャズはBb En Ab Db系のキーが多いので開放弦サウンドを即興でメロディに入れるのは難しい(と言うか意図してしまう)からでしょうかね。
ドラムのソロなんてのがあるんですね。そういえば聞いたことあるような気もする。
アンサンブルも、考えていたよりずっと広い(いろいろな意味で)ことが分かりました。立たないと見えない(笑)クラギにも合奏なんていうジャンルがありますが、あっさり指揮者たてますもんね。
それから、♭系のキーが多いというのも驚きです。セーハとかカポとか大活躍するわけだ。わたくし♭のたくさんついた楽譜ははなから敬遠しちゃってます。 What a Face まあもともとたくさんは無いんですけど。

なんか歴史なんでしょうね。ジャズギターと言うとモコモコした音が多く、サイドマン要素が強い訳でSaxやpetを邪魔しないようにとなんでしょうが、ギターが「俺が!俺が!」じゃ無いのがルーツなんだと思います。最近はいろいろなサウンドもありますが。シンバルのレガートを殺さない配慮もあると思います。
これこれ。近代的なクラギの技法はセゴビア大先生が完成させたと言ってまあ差し支えないと思いますが、この先生の一番の目的は、ギターにコンサート楽器の地位を与えること、えげつなく言うと「大ホールでソロコンサートやってもチェロやバイオリンに負けないことを証明する!!」だったわけです。同じスペイン出身のカザルスにはそうとうライバル意識をもっていたらしい。
それから、ジャズはアンプ使うんですね。クラギは基本的に生音勝負。そのあたりJohn先生は柔軟にやっているのですが、セゴビアが激怒したという話があります。
おおぉ、ルーツの違いなんですね…

ごめんなさい。この人のSor聞いてみたけど好きでした(笑)。やっぱ邪道なクラギ学習者がばれてしまった(笑)
いや、この辺は100%好みの問題ですから。Johnを好きじゃないと断言したわたしのお師匠はたぶんこういう音大好きです。それに、飽きると言っても、二時間とか聞いたら他の演奏を聞きたくなる、というレベルですので。
あー、でも、ソロコンサートでは一人の音を二時間聴き続けるんですね、二時間飽きない音ってそういう意味で重要なんだ!! 発見。 bounce  一方で、いろいろな楽器とアンサンブルして、何小節かソロをやるという場合は、いかにもギターらしいこういう音の方が効果的です。断言。

Sorついでにトピずれますが、Sorはa指を使わない人だったそうです。だから彼の楽譜はそうとうに複雑なものでも工夫次第で三本指で完結できるとか。そのかわり親指を2弦あたりまで使ったりします。UENO的には、「愛のロマンス」をa指アポの練習に、「月光」をm指アポの練習に使ってます。どちらもメロディーラインだけをアポにしてます。

ふむ、やっぱりジャンルが違うとおもしろいですね〜
ではではまた。
UENO Karen
UENO Karen

投稿数 : 220
所在地(Location) : 新潟 → 鳴子 → 仙台 → 金沢(現在)
Registration date : 2008/11/23

トップに戻る Go down

ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK Empty Re: ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK

投稿  remains 2010-08-03, 7:18 am

黒白・無外流 さん、こんにちは。
ジャズやボサノバの演奏フォームについては不案内なので
コメントはひかえておりましたが
何かの参考になればと書く事にしました。
トピックの主旨とは少しずれますがご容赦ください。

まず、演奏におけるフォームやタッチとは、求められる音楽性や演奏技術を補償する大事な要素だと思っています。
で、ジャズとクラシックは求めるものがちかうと思いますので当然フォームやタッチが違っても、演奏者の求める音楽が実現できれば
それはそれで良しだと思います。
ただ今回黒白・無外流 さんが求めている「音」は、ある特定のフォームとタッチ(いわゆるクラギの基本フォーム)で実現し易い(違うフォームでも実現可能かどうかは私は実践していないのでわかりませんが)ものだと思いますので
もしよりフランクなフォームでその音に近づけるには、それなりの創意工夫と訓練が必要になると思います。

まず一般的にアポヤンドで深く澄んだ音を素早く弾く為の主な要素として

①右手の安定したポジショニングと弾弦時に発生する指の抵抗に負けない腕や手の固定力(というかぶらつきがないというか、特に爪弾きでない場合は抵抗が大きくなるのでしっかりした手の安定力が必要になると思います)。
②その上で最適の爪の削り方とタッチを見つけ出す(通常のクラギの爪にこだわらずに)。
③そして弾弦時の指の自由度や操作性をどう保障するかも問題になります。
 以上の様な事が上げられると思います。

で、これを実現する為にはやはり試行錯誤してやってみるしかないと思います(各論的には色々とありますが)。
また当然クラギとはちがうアプローチも必要になるとも思います。
どこまで求める音を実現できるかは私には分りません(私にはそれを試す時間的余裕がないので申し訳ありませんが、
音量にこだわらなければそこそこは実現可能ではないかと思います(私の場合はフォームが少しでもかわると「タッチ」つまり爪の削りと弾弦方法を変えないと安定した良い音が得られないのでそれこそ試行錯誤になりますね)。
ところでアルアイレの音ですが、私の場合ですがアポほどではないですが弾き方で太く艶やかな音は出せます。
ただし音量はアホほど出せません。
remains
remains

投稿数 : 813
所在地(Location) : 埼玉県
Registration date : 2008/11/13

トップに戻る Go down

ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK Empty 盛り上がっていますね

投稿  sabjii 2010-08-03, 4:05 pm

sabjiiです。

零細企業から帰りたいんですが、少ない部下たちが仕事しているので、お邪魔します。
数日前に覗いたときは空き地でしたが、瞬く間に開花していますね。それにお話が拡散してしまって
どう書いてよいか分かりませんが、ズジャのことを書いてこのトピを立てていただいた黒白さんに敬意を表して
ズジャの話を。

ジャズギターで好きなのは、ウェス・モンゴメリーとケニー・バレル。モンゴメリーのオクターブ奏法は
何度説明されても、どう弾くのか分かりません。魔法のような音が出ますね。クラシックでいう「グリッサンド」(JAZZでも同じかな?)
の使い方に特徴がありますね。私が持っているのは『夢のカリフォルニア』。

大学入学してすぐ、学内の広場でLPの安売りをしていた時に買いました。これ名盤なんですね。タイトルのほかにも
いい曲がいっぱい詰まっています。

あと、話はクラシックギターにいきなり戻りますが、ジョン・ウィリアムスが17歳だかで録音したLPがあって、このなかに
グラナドスの有名な「スペイン舞曲第5番」があり、この人の音に驚嘆しました。
ポピュラー音楽で、とくに女性ボーカルに言われる『泣き節』というのだったかな? そういう音色でした。

それから、ブリームが最初ズジャ系統だったのは、確か父親がその方面の仕事をしていたのが理由ではなかったでしょうか。
だから、あの人の初来日の際のNHKでの収録は、どの曲もすごく即興的だったのを覚えています。
ジュリアーニの『大序曲』だけは、その即興さが効果的でした。

やっぱり私も、話が拡散してしまいました。
ではまた・・・・。



sabjii

投稿数 : 23
所在地(Location) : 千葉県柏市
Registration date : 2010/05/17

http://barrios.cocolog-nifty.com/tsurezure/

トップに戻る Go down

ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK Empty Re: ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK

投稿  黒白・無外流 2010-08-04, 7:43 pm

sabjiiさん、みなさん、こんばんわ。

ちょっと仕事で徹夜気味なんで回答しやすい順番ですみません(カレンどの、Remainさん、しっかり読んでます。)

ジャズギターで好きなのは、ウェス・モンゴメリーとケニー・バレル。モンゴメリーのオクターブ奏法は
何度説明されても、どう弾くのか分かりません。魔法のような音が出ますね。クラシックでいう「グリッサンド」(JAZZでも同じかな?)
の使い方に特徴がありますね。私が持っているのは『夢のカリフォルニア』。

おおウェスの名盤ですよね。オクターブ奏法は僕はほとんどしませんが、左手ミュートをします。それで出す音以外は全部ミュートでオクターブ音がなると言う方法で、指がかなり寝ますね。グリッサンドはJimHallに顕著ですが、管楽器をイメージしたように吹く(弾く)と言う発想から来たと考えた方が分かりやすいですね。

ウェスはどうもあの濃い!血が無いんであまり持ってませんが、ケニー・バレルは大好きですね。彼の特徴はギタートリオなどでの絶妙な和音のはさみやリリカルなフレーズ(ちょっと黒くない)、3連譜の見事なたたみかけ。ため息が出ます。娘さん曰く人間的には最低らしいですが(笑)3度の離婚結婚での娘さん曰く(笑)

大学入学してすぐ、学内の広場でLPの安売りをしていた時に買いました。これ名盤なんですね。タイトルのほかにもいい曲がいっぱい詰まっています。

イージーリスニングの走りの名盤なんですよね。コアなはずだと「フルハウス」とか「インクレディブル・ジャズギター」とかあの辺が有名で。ところが上記の理由で聞き込んではいないですね。。。

あと、話はクラシックギターにいきなり戻りますが、ジョン・ウィリアムスが17歳だかで録音したLPがあって、このなかにグラナドスの有名な「スペイン舞曲第5番」があり、この人の音に驚嘆しました。
ポピュラー音楽で、とくに女性ボーカルに言われる『泣き節』というのだったかな? そういう音色でした。

この辺が不案内で紹介ありがとうございます。いつか聞いてみようと思います。

それから、ブリームが最初ズジャ系統だったのは、確か父親がその方面の仕事をしていたのが理由ではなかったでしょうか。

これ師匠も、新潟のプロクラギの方も言ってたのですがジュリアンブリームと言う人はそう言うひとだったんですか。「聞いてみると良いよ」で、そのまんまです。その他にフェルナンデス、バルエコとか言ってた様な・・・。聞いてないんです。

だから、あの人の初来日の際のNHKでの収録は、どの曲もすごく即興的だったのを覚えています。
ジュリアーニの『大序曲』だけは、その即興さが効果的でした。

もう音源内でしょうね・・・・・残念。またいろいろ教えてください。よしなによしなに

やっぱり私も、話が拡散してしまいました。
ではまた・・・・。


[/quote] bounce

黒白・無外流

投稿数 : 148
所在地(Location) : 新潟市
Registration date : 2008/11/27

トップに戻る Go down

ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK Empty Re: ジャズ。ボサノバ。MPBなど。ノージャンルOK

投稿  Sponsored content


Sponsored content


トップに戻る Go down

トップに戻る


 
Permissions in this forum:
返信投稿: 不可